
令和7年10月14日(火)の午前、大講義室にて、尺八演奏家の藤原道山さんをはじめ、国内で活躍されている邦楽奏者の皆さん——菊聖公一さん(箏・地歌・三弦)、菊重絃生さん(箏・地歌・三弦)、髙山直道さん(ピアノ)——をお迎えし、幼児保育学科1・2年生および高知小学校6年生を対象に特別授業を実施しました。
本授業は、「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「学習指導要領」に示される理念に基づき、日本の伝統文化や音楽に親しみながら、
- 文化や郷土への愛着を育むこと
- 音の響きを感じ、表現する楽しさを味わうこと
- 音楽を通して人とつながる喜びを体験すること
- 将来保育者となる学生が日本の伝統音楽への関心を深めること
世界的に活躍される演奏家の皆さんによる、気迫と情感あふれる演奏に、児童も学生も大いに感銘を受けました。大講義室は、日本音楽の豊かな音色に包まれ、心温まるひとときとなりました。
メディア掲載
- KUTVテレビ高知:「やってみたらすごく難しかった」世界的な尺八奏者の演奏と体験通し伝統文化学ぶ
- KSSさんさんテレビ :「尺八を身近な楽器に」 東京芸大副学長・藤原道山さん、高知小学校の6年生らに特別授業
- 高知新聞:和楽器の魅力知って 尺八奏者・藤原道山さん(東京) 高知小で授業 高知市
