令和7年度 生涯学習
管理栄養士国家試験準備講座
(高知学園大学 健康科学部管理栄養学科)
栄養士の資格を有する方、管理栄養士取得見込みの学生を対象に下記の講座を開催します。
- 令和7年10月18日(土)
-
- 10:00-12:00 公衆栄養学(管理栄養学科 教授 徳広千惠)
- 13:00-15:00 疾病論(管理栄養学科 教授 相澤徹)
- 15:10-17:10 栄養教育論(管理栄養学科 准教授 鈴木道代)
- 令和7年11月29日(土)
-
- 13:00-15:00 食品衛生学(管理栄養学科 准教授 中野政之)
- 15:10-17:10 公衆衛生学(管理栄養学科 准教授 中野政之)
- 令和7年12月6日(土)
-
- 10:00-12:00 応用栄養学(管理栄養学科 准教授 古屋美知)
- 13:00-15:00 生化学(管理栄養学科 准教授 鈴木寛之)
- 15:10-17:10 臨床栄養学(管理栄養学科 准教授 廣内智子)
- 令和7年12月20日(土)
-
- 13:00-15:00 給食経営管理論(管理栄養学科 講師 沼田聡)
- 15:10-17:10 基礎栄養学(管理栄養学科 講師 石井愛子)
- 令和8年1月10日(土)
-
- 13:00-15:00 解剖生理学(管理栄養学科 教授 菊島健児)
- 15:10-17:10 食品学(管理栄養学科 教授 宮本恵美)
- 場所
- 521講義室(5号館2階)
- 定員
- 50名
- 費用
- 一般の方:¥2,000-、本学卒業生・在学生:無料
- 申し込み方法
-
【管理栄養学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月11日(土) 17:00
見えていますか? 地域で輸血療法を支える臨床検査技師の役割
(高知学園大学 健康科学部臨床検査学科)
地域の中で輸血医療を担う、医療職のための、輸血療法のマネジメントを学ぶ講座です。輸血療法に関わる臨床検査技師が対象。医療施設の機能分化と臨床検査技師の役割の変化、適正使用に向けた輸血検査の実務と技術力向上に関する内容です。本講座では、実務に活かせる知識を得るだけでなく、臨床検査技師同士のネットワークを広げる機会にもしたいと考えています。
- 日時
- 令和8年1月24日(土) 13:30~15:00
- 講師
- 臨床検査学科 講師 古井郁恵
- 対象
- 本学卒業生
- 定員
- 30名
- 費用
- 無料
- 場所
- 533講義室(5号館3階)
- 申し込み方法
-
【臨床検査学科】の申し込みフォーム締切:令和8年1月17日(土) 17:00
幼児保育の未来を語る: 学びと再会のホームカミングディ
(高知学園短期大学 幼児保育学科)
卒業生の皆様を大学へお招きし、ホームカミングディを開催します。保育の現場での経験や思いを共有することで、一人ひとりの成長と新たな可能性を探求する機会としましょう。
- 日時
- 令和7年10月26日(日) 10:30~12:00
- 講師
- 幼児保育学科教員
- 対象
- 本学卒業生
- 定員
- 50名
- 費用
- 無料
- 場所
- ML教室(1号館4階)
- 申し込み方法
-
【幼児保育学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月19日(日) 17:00
要介護者における口腔健康管理と歯科衛生士の役割
(高知学園短期大学 歯科衛生学科)
訪問歯科医療に関する研修及び口腔ケア(口腔健康管理)の実技研修を行い、専門知識及び専門技術の習得による資質向上を図ることを目的に開催します。本研修では、訪問歯科衛生士の役割などについて、また若い歯科衛生士には私の経験を踏まえご本人やご家族の声がけの仕方などお話ししたいと思います。
- 日時
- 令和7年10月19日(日) 10:00~12:00
- 講師
- 高知県歯科衛生士会 特別顧問 堤智子
- 対象
- 本学卒業生
- 定員
- 5名
- 費用
- 無料
- 場所
- 521講義室(5号館2階)
- 備考
- 定員に達し次第、受付を終了します。
※本講座は令和7年度高知県在宅歯科医療連携推進事業研修会の一部を開放して実施します。 - 申し込み方法
-
【歯科衛生学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月12日(日) 17:00
看護実践を語る~看護することの喜びに繋ぐ〜
(高知学園短期大学 看護学科)
本学卒業の卒後1~3年目の看護師の皆様をお迎えし、臨床で受け持った患者さんの看護について語ってもらい、リフレクションすることを通して今後の看護に繋ぎ、自己成長の機会とします。
- 日時
- 令和7年10月25日(土) 11:00~12:00
- 講師
- 高知学園短期大学 講師 竹内浩美
- 対象
- 本学卒業後1~3年目の看護師
- 定員
- 10名
- 費用
- 無料
- 場所
- 623講義室(6号館2階)
- 申し込み方法
-
【看護学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月18日(土) 17:00
受講お申込み
- お申し込み方法
- ▶ハガキまたはFAXからのお申込み
①郵便番号、②住所、③氏名(フリガナ)、④電話番号(必ず連絡が取れる番号)、⑤希望講座(1~5、複数受講可)をご記入の上、お申込みください。
▶専用フォームからのお申込み
申し込み完了後、本学より返信が行われますが、迷惑メールに分類される場合があります。メールが到着しない場合は迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。
【管理栄養学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月11日(土) 17:00【臨床検査学科】の申し込みフォーム締切:令和8年1月17日(土) 17:00【幼児保育学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月19日(日) 17:00【歯科衛生学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月12日(日) 17:00【看護学科】の申し込みフォーム締切:令和7年10月18日(土) 17:00 - お申し込み期限
- 各講座ごと開講日の7日前までにお申し込みください。
※お申し込み後、本学から受講票を送付いたしますので、期日に関わらず早めにお申し込みください。 - 申込先
- 高知学園大学・高知学園短期大学 『公開講座生涯学習委員会』
〒780-0955 高知市旭天神町292番地26 TEL:088-840-1121(内線:1211) FAX:088-840-1123