TOP > トピックス > 令和7年度 高知県在宅歯科医療連携推進事業研修会(ご案内)

令和7年度 高知県在宅歯科医療連携推進事業研修会(ご案内)

2025.08.04 | その他

本年度も高知県の委託を受け在宅歯科医療連携推進事業研修会を開催することとなりました。
受講を希望される方は、申込URLまたは別添の二次元コードより申込をお願いいたします。

目 的 : 主に歯科衛生士等の歯科医療従事者を対象に、訪問歯科医療に関する研修及び口腔ケアの実技研修を行い、
    専門知識および専門技術の習得による資質向上を図る。

場 所 : 高知学園短期大学 及び ZOOM配信

受講料 : 無料

定 員 : 日程表をご参照ください。先着順となります。

申込URL : https://forms.gle/qPwut2SGdxBRVpgn7

申込〆切 : 2025年8月14日(木)  (全4回共通の締切となります)

問い合わせ : 高知学園短期大学 歯科衛生学科 坂本・和食
        電話 088(840)1121 (内線5305)
        〒780-0955 高知市旭天神町292-266 高知学園短期大学 歯科衛生学科

研修会内容 日時・定員 受講会場
第1回

演題名
「おうちに行こう! -訪問診療事始め-」

講師
菊谷 武 先生
 (日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)

令和7年8月24日(日)
10:00~12:00

定員
 会 場  50名
 Zoom 50名

※ハイブリット開催

高知学園短期大学
5号館533講義室 および Zoom配信

第2回

演題名
「要介護者における口腔健康管理と歯科衛生士の役割」

講師
堤 智子 先生
 (一般社団法人 高知県歯科衛生士会 特別顧問)

令和7年10月19日(日)
10:00~12:00

定員 50名

※会場受講のみ
高知学園短期大学
5号館521講義室
第3回

演題名
「多職種連携による包括的オーラルマネジメントの実践」

講師
松尾 浩一郎 先生
 (東京科学大学大学院 地域・福祉口腔機能管理分野 教授)

令和7年11月30日(日)
10:00~12:00

定員
 会 場  50名
 Zoom 50名

※ハイブリッド開催

高知学園短期大学
5号館533講義室 および Zoom配信

第4回

演題名
「出かけてみよう!歯科衛生士が地域を支える歯科訪問診療」

講師
田中 裕子 先生
 (日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 歯科衛生士)

令和7年12月14日(日)
10:00~12:00

定員 50名

※会場受講のみ

高知学園短期大学
5号館521講義室

up矢印